ふぉわラボ

ふぉわラボ

フォワーディング、物流、その他経験雑記

仕事の力はすごい~新入社員、輸出の手続き~

入社

 

大学卒業後、物流会社に就職し希望していた通関に関する仕事ができる部署に配属されました。入社後にまず担当したのが輸出に関する一連の手続き業務です。

この記事では、物流会社視点で輸出の大まかな流れを書いていきます。

 

輸出の手続き

 

日本から海外へ貨物を輸出する際の手続きを大まかに下記にまとめてみました。

多くの輸出貨物はコンテナ詰めされて海外へ送り出されるのですが、

積込みや港までの輸送、通関手続きやBL揚げ等、様々な作業や手続きが必要です。 

 

f:id:haizi-1207:20200808155937p:plain

 

大手や国際部門に特化した物流会社では、プロセス毎に部署やグループを

分けている事が多いです。

 

例えば、顧客対応や全体スケジュール調整を行うカスタマーサービス

通関手続きを専門に行う通関部門、船荷証券発行業務を行うBLピック部門等…

 

 

担当制

 

私が配属された職場では、取扱件数や組織の規模的に上記のような分業はせず、荷主や取扱貨物毎に担当を決め、担当者が一通りの手配を自分で行うような形態を取っていました。

 

つまり、全部のプロセスを担当者が理解して対応していく必要があり、関わる関係者も

多いです。

 

先輩達のように、輸出に必要な書類を作りながら、色々な関係者(荷主、運送会社、税関、船舶代理店、倉庫担当者などなど)と電話や打ち合わせで交渉したり、スケジュールの手配・調整ができるのか。。。

 

今思えば、入社後まもない私は結構てんぱってたと思います(笑)

 

しかし、この担当制で毎日業務に取り組むうちに、貨物を輸出する際の一連の流れが早い段階で心身に浸透していったと思います。また、担当した貨物のハンドリングができるというのは、とてもやりがいがありました。

 

仕事の力はすごいというか、もともと社交的な性格ではないのですが、イレギュラーな事態に直面した際に、自分で色々調べたり、関係者と調整していくタフさが得られたのは、仕事の経験のおかげだと思います。

 

 

f:id:haizi-1207:20200808161330p:plain

 

これからも良い意味でさらにタフになれるよう、日々頑張りたいと思います。