ふぉわラボ

ふぉわラボ

フォワーディング、物流、その他経験雑記

輸出の通関

 

輸出の通関について、通関業者として行う業務概要を書いていきます。

 

通関業は荷主(輸出者又は輸入者)に代わり税関に必要な情報を申告し、輸出入の許可を得ることです。

まず、税関に申告する貨物の内容をものすごく簡単に列記すると下記の通りです。

 

***************************************

輸出者の情報:会社名、電話番号、住所など。法人番号でNACCSという専用システムに登録されていることが多いです。

 

仕向け人の情報:輸出者から貨物を購入した現地の輸入者のことです。

        会社名や住所等の情報の記載が必要になります。

 

輸出貨物の情報:製品名、荷姿、個数、重量

        製品の販売価格、税番 等々

 

船積み情報:いつ出港のどの船に積んで輸出するのか。

 

 保税地域 :どこの保税地域に貨物を搬入し、輸出通関を行うのか。

      (原則、保税地域とされた場所に貨物を搬入しなければ通関できない

       仕組みとなっています)

 

***************************************

 

代表的な項目を列記しただけでも結構ボリュームがあります。

これらの情報をどこから得て申告しているのかというと、

INVOICE(仕入書、売り手である輸出者から輸入者への請求明細のイメージです)、PACKING LIST(梱包明細書)という書類になります。

税番については、書類だけではわからないので製品の仕様書等の情報を頂き、税番分類することが多いと思います。

 

以下は自作で簡単にINVOICEレイアウトを書いてみました。

 

f:id:haizi-1207:20200906152547p:plain

幅や配置は会社毎に違いますが、主要項目は凡そ項目はこんな感じだと思います。

 

=輸出通関の流れ==============================

輸出者が作成したINVOICEやPACKINGLISTから必要な情報が正しく入力されているか

し確認、内容をNACCSという通関システムで輸出申告書を作成します。

通関士が輸出申告書の内容を審査し、NACCSシステムで申告書内容を送信(申告)

税関で審査がパスされれば、貨物は輸出許可となります。

======================================

 

INVOICEを作成するのは輸出者ですが、書類を日々チェックし通関している通関業者やフォワーダーに、書類作成について相談されることもあります!

 

あくまで役割、責任範囲を示したうえで適切なアドバイスができるような、お客さんから信頼される物流マンを目指したいです。